長い間続けてきたこのブログですが、今回で終了します。 Facebookとほぼ同じ内容をアップしていたので、そちら一本にすることにしました。 今まで、見に来てくださった方々ありがとうございました。 よろしかったら、フェイスブックの方ものぞいてください。 右上の フェイスブックロゴ ( F )をクリックでいけます。 このブログは、一部だけ残しておくことにしました。 コメント欄は、閉じさせていただきました。 ご連絡は、中島悦子油絵ギャラリー コンタクト よりお願いします。 #373 帰路〈藤沢駅〉 (F3 27×22cm ) ≪2018年6月≫ ![]() 帰宅するか、一杯やっていくか。夜の藤沢駅のネオンは、やさしい。 #374 七里ガ浜が見えてくる (F3 27×22cm ) ≪2018年6月≫ ![]() 静かな散歩路が、ここからパッと開けます。 沿線のたいていの景色は、知っているつもりでいましたが、スケッチブックを持って歩いていると、 毎回新しい発見があります。 江ノ電沿線シリーズのテーマでは、まだまだ描けそうです。
#
by art-4290
| 2018-07-03 10:53
| 風景画
#371 御霊神社からトンネルを見る (F3 27×22cm ) 《2018年2月》 ![]() 山、緑、神社 の中を走る江ノ電は、ちょっとリラックスして走っているようにみえます。 #372 七里ガ浜快晴 (F3 27×22cm ) 《2018年1月》 ![]() 江ノ電が、完璧に景色と融合しているこの辺り。 富士山がみえる日は、得した気分になります。 #
by art-4290
| 2018-06-01 09:05
| 風景画
![]() いつもより早く暮れた道路を、江ノ電の光がやさしく照らして走っていきました。 #369 江ノ電沿線シリーズ こんなとこから鎌倉駅が (F3 27×22cm ) ≪2018年3月》 ![]() 線路を辿って歩いていったら、裏駅そばにこんな空間を発見。 「こんなとこから鎌倉駅が・・・」と言っていました。 右上に見えるのが、横須賀線のホームです。 #
by art-4290
| 2018-04-01 08:03
| 風景画
![]()
#367 江ノ電沿線シリーズ ここから高架線 (F3 27×22cm ) ≪2018年2月》 ![]()
#
by art-4290
| 2018-03-02 14:15
| 風景画
#364 江ノ電沿線シリーズ 稲村ヶ崎駅前踏切から (F3 27×22cm ) ≪2017年12月》 ![]() #365 江ノ電沿線シリーズ 腰越駅から海へ (F3 27×22cm ) ≪2017年12月≫ ![]() 江ノ電沿線シリーズを楽しんで描いています。 よく知っている場所ですが、描くために歩くと今まで気づかなかったことに気づいたりして面白いです。 稲村ケ崎駅前から海が少し見えるのは、今回初めて気づきました。 本当は、自販機の隙間から少し見えるだけですが、とっぱらってみました。 風の吹きすさぶ中、鼻水ふきながら歩いています。変人です。 #
by art-4290
| 2018-02-01 08:55
| 風景画
|
ファン申請 |
||